お客様や漁師さんから最近よく聞かれるのが
南茅部沖にババガレイを釣りに行ったら
「マコガレイも釣れる‼️」
大きさは25cm~35cmくらいで
身が厚くて食べても癖が無くて美味しいそうです
ババガレイ釣りの竿をホルダーにセットして
コヅキ釣りじゃない置き竿に食いつくのだから
そこそこの数のマコガレイが居るのではないでしょうか
コヅキ釣りで狙ったお客様はいないのですが
本格的に狙ったら予想以上に釣れるかもしれません
楽しみがまたひとつ増えました❣️
お客様や漁師さんから最近よく聞かれるのが
南茅部沖にババガレイを釣りに行ったら
「マコガレイも釣れる‼️」
大きさは25cm~35cmくらいで
身が厚くて食べても癖が無くて美味しいそうです
ババガレイ釣りの竿をホルダーにセットして
コヅキ釣りじゃない置き竿に食いつくのだから
そこそこの数のマコガレイが居るのではないでしょうか
コヅキ釣りで狙ったお客様はいないのですが
本格的に狙ったら予想以上に釣れるかもしれません
楽しみがまたひとつ増えました❣️
「マガレイ釣り」と「ババガレイ釣り」を予約するも
その都度海は大荒れで中止で何処にも行けず状態
そんな時に友人から「明日俺のボートで湯の川沖のマコガレイに行くか❓」
迷わず「行く‼️」
餌は友人が用意済みなので、道具を車に積み込んで準備完了
17日船は湯の川沖へ
竿2本をホルダーにセットして、仕掛をバックから出してみると
「何と入っていた仕掛はババガレイ仕掛だけでした」
友人に話すと笑われながら「予備があるからそれを使っていいよ‼️」
有難いお言葉でした
釣りを始めてみると「心地良いマコガレイの強い引きが」
巻き上げてみると32cmのマコガレイでした
友人と次から次へとマコガレイが釣れてきました
そこでふと思ったのが「ババガレイ仕掛で釣ってみるか❓」
福原釣具店で購入の両天秤に
「夜光イエロースレッズにレッドビーズ付き針」
ハリスが30cmと長い仕掛を下ろしてみました
竿をホルダーにセットしてまもなく「ググー」と竿先が
大きく曲がり揺れ動いてます
楽しみながら巻き上げるとマコガレイがダブルで釣れました
その後も「コヅキ釣りと両天秤釣り」で忙しく
38枚も釣れました
次回もチャレンジしてみるそうです
5月になると各地から「ババガレイやマガレイ」の情報が
届く様になりました
当店では各種のカレイ仕掛を作ってます
形状記憶合金の「ケイムラマガレイ仕掛」は絶対人気
黄色の仕掛け糸で作る「ババガレイ仕掛」は釣れて人気上昇中です‼️
自分オリジナルの仕掛を作りたい時には
針無しの幹糸と、各種糸付きの替針を沢山用意しました
替針はこの後順次入荷します
是非作ってみてください