13日古部沖でババガレイを24枚を釣った情報です
2か所での釣り、ほっけ などの外道を入れたら
ほとんど休みなしの状況です
50cmオーバーも釣れて、最高の釣りでしたが
残念ながら「餌が無くなって」終了しました
餌があれば「どんだけ釣れたのか⁉️」
釣れた針は「黄色🟡の針です、お勧めします」
13日古部沖でババガレイを24枚を釣った情報です
2か所での釣り、ほっけ などの外道を入れたら
ほとんど休みなしの状況です
50cmオーバーも釣れて、最高の釣りでしたが
残念ながら「餌が無くなって」終了しました
餌があれば「どんだけ釣れたのか⁉️」
釣れた針は「黄色🟡の針です、お勧めします」
先日漁師さんが来店
「ババガレイが釣れ出したので本格的にやってみる」と
何種類かのババガレイ仕掛を買われていきました
すると2日後電話があり「22枚釣れたぞ黄色の針が良かった‼️
情報は流してもいいけれど、場所は言うなよ」の報告
確かに普段ババガレイ釣りに行く場所ではありません
その後3回行かれて、8枚、16枚、19枚の釣果です
50cmオーバーも釣れて最高のババガレイ釣りです
深さは40〜45mが毎回好調❗️
今年はババガレイ釣りに没頭するそうです
4日 少し早いとは思いながら
お客様が椴法華沖でババガレイを狙ってみました
あえて浅い場所の20mラインからスタート
2本の竿を出して、両天秤仕掛と片天秤仕掛を使い
色々な針を付けて調査してみました
徐々に深い場所に移動してみると
30〜35mラインで真ガレイがポツポツ釣れました
その後50mで待望のババガレイが上がりました
両天秤仕掛で針に赤色と黄色のビーズを付けた針が
良い感じで釣れたそうです
2人でババガレイが8枚、真ガレイが12枚でした
5月2日
椴法華沖で仕掛を4回降ろしただけで
2つの大きな魚箱がほぼいっぱいになりました
この場所はBIGサイズのホッケが多かったのですが
他の場所はヤナギノマイが針数近く釣れて、海面に提灯行列で
上がって来ました
今年の椴法華沖は「爆釣モード全開です‼️」
お勧めの仕掛は「ケイムラ 」が絶対的に釣れますが
その中でも「絶対に釣れる仕掛」で人気があるのが
赤 /金色のスレッズにピンクシートの仕掛
「HY-113」「HY42-186」「HY42-187」などです
☆御来店頂ければご説明致します‼️
タラも沢山居るので、タラシャクリで集中的に狙ってみたら
23本も釣った方がいたそうです
その他にはアオゾイもかなりの数が上がっています❗️
((椴法華沖は釣果沸騰してます))
…………………………………………………………………………………………………
◎椴法華沖に行きたくなったら
豊盛丸 (ホウセイマル) 田邊さん
TEL 090-6779-6930
直接お電話を掛けてください